庄内砂丘の成り立ち、藩政時代から現在に至る植林の歴史等を、ふんだんな写真を使ってわかりやすく紹介したDVDです。
浜中民具資料館や浜中公民館に残る、飛砂に苦しむ海岸集落の様子や植林に携わった地域の人々の写真、須藤儀門氏が撮影した戦後の砂防植林の記録写真、編集者の梅津がこの20年来に撮影した、林相や砂防植林関係史跡、森林ボランティアや環境教育の写真など、数多くの貴重な写真が収録されています。
[内 容]
1 庄内砂丘砂防林物語(前編)
庄内砂丘と海岸林の成り立ち、藩政時代から戦後の砂防植林まで
2 庄内砂丘砂防林物語(後編)
昭和から平成に至る砂防林の変遷、現在の多様な主体による保全活動等
3 クロマツの歌 (日和山楽団)
地元で活動するブルーグラスバンド「日和山楽団」のオリジナルソング
4 昭和の先人
戦後の砂防植林の功績者、富樫兼治郎氏と須藤儀門氏の紹介
5 庄内砂丘の主な砂防植林先覚者と砂防植林関係史跡
庄内砂丘に残された砂防植林関係石碑の紹介
脚本・編集 梅津勘一
ナレーション 高橋まゆみ
制 作 有限会社KANプランニング
発 行 特定非営利活動法人 庄内海岸のクロマツ林をたたえる会
頒布価格 2000円
問合せ・申し込み 当会まで